皆さんこんにちは、このブログは「ソーシャルレンディングについて興味がある人・ソーシャルレンディングをこれから始めてみようかと考えている人」へ、ソーシャルレンディングについて解説しているブログです。
ソーシャルレンディングとは、ソーシャルレンディング事業者がインターネットを通じて資金の出し手と借手を結びつけるサービスです。
われわれ投資家は、ソーシャルレンディング事業者へ投資家として登録したり口座開設を行うことで投資を行うことができるようになります。
6月5日、金融庁が昨日「クラウドファンディング」について議論を開始したようです。
アメリカでは2012年に法整備が整っており、多くのベンチャー企業が活用していることもありますが、世界的な市場規模は1,500億円とも言われております。
日本のクラウドファンディングの法整備も、形だけで実用価値の無い法律にならず、多くの企業が利用できる実用的な仕組みになり、クラウドファンディングも、ソーシャルレンディングももっと活性化して一般的な商品になっていくことに期待しています。
さて、本日はSBIソーシャルレンディングの運用状況についてです。
過去に商品紹介を行ったこともあるSBISL不動産担保ローン事業者ファンドですが、残高が4億円に届きそうです。
SBISL不動産担保ローン事業者ファンド
ばらつきは多少ありますが、1ヶ月に2ファンドづつ募集をしており、直近2ヶ月では月に7,000万円、販売開始からの平均では毎月4,500万円づつ残高が増加しているようで、毎月150名~200名の人が新たに投資をしているようです。
配当も「毎月」順調に行われております。
4億円の残高の3%が投資家に配当されるので、単純計算で毎月100万円程が投資家の財布に入っているわけですね。
私は合計約500万円程SBISL不動産担保ローン事業者ファンドに出資しておりますが、毎月の配当金額は約9,000円あります。(税金が引かれた手取り)
そして、この配当金を私は毎月15日の配当日に、すぐに同じ商品に再投資するようにしています。再投資の場合には振り込み手数料等がかからずに投資を行えます。
そうすることで、今は珍しい「複利運用」に近い状況を作り出しているのです。
SBISL不動産担保ローン事業者ファンドは毎月配当型の商品であるため、毎月配当金を受け取ることができるのですが、常時募集を行っている商品であるため、配当を受けてすぐに再投資すれば、再投資した資金からも配当を受けることができます。
ご参考までに複利計算で10年運用した場合を計算してみると、かなりの差がつくことがわかります。
★現在SBIソーシャルレンディングは投資家登録するだけで1,000円をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています★
5,000,000円を年利3%で複利運用すると10年後に6,719,582円、約1.34倍になります。
単利では 6,500,000円となり、その差は 219,582円です。
単利の場合 | 複利の場合 | 差額 | |
0 年後 | 5,000,000 | 5,000,000 | 0 |
1 年後 | 5,150,000 | 5,150,000 | 0 |
2 年後 | 5,300,000 | 5,304,500 | 4,500 |
3 年後 | 5,450,000 | 5,463,635 | 13,635 |
4 年後 | 5,600,000 | 5,627,544 | 27,544 |
5 年後 | 5,750,000 | 5,796,370 | 46,370 |
6 年後 | 5,900,000 | 5,970,261 | 70,261 |
7 年後 | 6,050,000 | 6,149,369 | 99,369 |
8 年後 | 6,200,000 | 6,333,850 | 133,850 |
9 年後 | 6,350,000 | 6,523,866 | 173,866 |
10 年後 | 6,500,000 | 6,719,582 | 219,582 |
もちろん、再投資を行っていくなかで不定期販売のSBISLコーポラティブハウスローンファンドの募集があれば、そちらに回します。
より高い利回りの商品で運用したほうが効果が高いからです。
また、SBISLコーポラティブハウスローンファンドだけを狙って資金を寝かせておくことは非効率的です。
それなら、SBISL不動産担保ローン事業者ファンドへ出資をしておいて、毎月配当を受け取ったほうが良いでしょう。
皆さんも自分の大切な資金を無駄にしないように運用していきましょう。もちろん、「取れるリスクの範囲内」で行うことは大前提です!
現在SBIソーシャルレンディングは「期間限定」で投資家登録するだけで1,000円をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。
SBISLコーポラティブハウスローンファンドという商品への投資準備を整えておけて、しかも登録するだけで1,000円も「タダ!」でくれるなんて太っ腹です。
是非早めに登録してしまい、次のSBISLコーポラティブハウスローンファンドの販売を待ちましょう!
ブログ主は今後も、ソーシャルレンディングとクラウドファンディングを応援していきたいと思います!